ワードローブは、スーツやアウターも含めて服が合計20着・靴3足・バッグ2個です。
一人暮らしミニマリスト、女性ミニマリストの方も宜しければご覧下さい。
※デスクトップPCなど、家族で共有しているモノは除外します。※こちらは2021年の記事を大幅にリライトしたものです。
ミニマリストの持ち物
現在の夫の私物はこんな感じです。前回の2021年と比べて、服やスーツが増えました。
夫のモノ選びの基準は、使い勝手(着心地)が良くて実用的か。
服は洗濯機で洗えてシワになりにくい、メンテナンスのラクなものばかりです。
ブラックが多い理由は「カラーで迷いたくない、コーディネートを考えたくない」からだそう。
その他の私物については、趣味がPCゲームなので、それが持ち物の少なさに繋がっている気がします。
スポーツもやっていますが、必要なモノが少ないのであまり数に変化はありません。
otto
ファッションは特に興味なし。趣味をとことん楽しめればOK!
ミニマリストの服(メンズ)
春服・秋服
- 10YC レギュラーカラーシャツ
- クルーネックのロンT ×2
- ウエストゴムパンツ ×2
10YCのシャツは、ポリエステル100%で洗ってすぐに乾くところがお気に入り。
シンプル・手入れがラク・修理や染め替えができる・着なくなったら下取りOKと、1着を大事に長く着たい方にピッタリです。
ロンTはミニマリスト御用達のビーフィーも試したのですが、夫は薄手の柔らかい素材が好きなようで、現在はユニクロのエアリズムコットンなどを着ています。
ボトムスは「もうラクなのしか履きたくない」と、ウエストゴムの伸びるパンツを愛用中。
otto
ごわごわした厚手の生地が苦手です
夏服
黒のTシャツは綿素材だと埃が気になるので、さらっとした速乾タイプを愛用中。スポーツ時もこれでOKです。
白はさすがに透けるので、しっかりと厚みのある7.4オンスのTシャツに。 夏用の部屋着(パジャマ)は持たず、寝ている時も起きている時も速乾Tシャツ×バギーズの組み合わせで過ごしています。
バギーズは下着不要なので、夏はずっとノーパンです(笑)
otto
バギーズの無い夏は考えられないくらい好き!
冬服
- パーカー ×2
- 裏起毛ジョガーパンツ
冬はセーターよりも、気楽に着られて暖かいパーカー派。夫が着ているのはポリエステル100%のタイプで、冬でも割と乾きやすいです。
以前はオールシーズン用のボトムスを履いていたのですが、真冬の寒さに耐えられなくなったので、裏起毛ジョガーパンツを取り入れました。(夫はあったかタイツを履くのが苦手)
マフラーや手袋などの身に着ける小物は、あまり好きではないようで持っていません。
otto
見た目は…だけど、暖かくて好きなパンツ
※2021年に履いていたデニムは、膝部分が破れたので手放しました。
ここまで履けば充分ですね。ありがとうございました。
ここまで履けば充分ですね。ありがとうございました。
ミニマリストのアウター(メンズ)
アウターはどの服と組み合わせてもそれなりに見えるように、モノトーンで揃えています。
夫としてはナイロンジャケットとダウンの2着で充分だそうですが、冠婚葬祭に使えるのでチェスターはキープ中。
◆ナイロンジャケット
春や秋のライトアウターとしてはもちろん、風をあまり通さないので初冬まで活躍する、コスパ抜群のナイロンジャケット。
小雨の日はレインウェアの代替品にもなり、多少の雨なら弾くそうです。
デメリットを挙げるなら、ブラックは埃や糸くずが目立ちやすい点でしょうか。
◆チェスターコート
端正な佇まいの正統派チェスター。主にビジネス&ブラックフォーマル用として着用しています。
ライフスタイルにもよりますが、男性ミニマリストがもし1着だけアウターを持つならチェスターがオススメです。
シャツと合わせてキレイめに、パーカーと合わせてカジュアルに。守備範囲が広いのでプライベートでも使いやすいと思います。
◆ダウンジャケット
表地がウールなのでダウンでもカジュアル過ぎず、キレイめな印象で着こなせます。厳寒期には、ビジネスシーンでも大活躍。
軽量ウールを採用しているので軽くて肩が凝らず、とても暖かいそうです。
otto
アウターはダウンが一番好き
ミニマリストの靴(メンズ)
一番履いているのは、間違いなくスニーカーです。甲高幅広の夫はニューバランスが足に合うそう。
季節限定の靴を持たないミニマリストの方も多いですが、靴下嫌いの夫は素足で履けるサンダルが好きなようです。
OOFOSはウォーターベッドの上を歩いているような、クッション性の高い不思議な履き心地で疲れにくいので本当にオススメ!
革靴は、主にビジネス&フォーマル用。革が柔らかくてお気に入りです。
otto
革靴は苦手だけど、これは足が痛くなりにくい
ミニマリストのスーツ
- ユナイテッドアローズ LANATEC セットアップ
- 薄手のセットアップ
カチッとしたスーツは着る機会があまりないので、冠婚葬祭用以外は手放しました。(白シャツ・ベルト・革靴は、冠婚葬祭と兼用)
オフィスカジュアルとプライベートで兼用できる、セットアップを2着持っています。
特にユナイテッドアローズのLANATEC セットアップは洗濯機で洗っても全然シワにならず、出張や旅行にも最適です。黒もこちらにしようかな?
otto
インナーはTシャツを着ることが多いです
ミニマリストのバッグ(メンズ)
プライベートでは使いませんが、仕事の必需品として持っているリュック。
仕事用のノートPCがポケットにすっぽり収まります。
最近は旅行の機会が増えたので、貴重品の持ち歩き用にユニクロのラウンドミニショルダーバッグを購入しました。
体の前面にバッグがあると、盗難の心配が少なくて人混みや海外でも安心です。
otto
ミニマルなデザインで軽いところがいい
ミニマリストの日用品
夫が結婚前から持っている、爪切りとツイーザー。なんと17年モノだそう!
電動シェーバーの裏面を見てみると・・。
え・・2012年製!? こちらも11年モノでした。凄く物持ちが良いな~!
特に問題が無い為、このまま故障するまで使い続けるそうです。
otto
あと何年愛用できるかな?
ミニマリストの財布
財布を持たない時期もあったのですが、現在は復活したようです。
近所のスーパーやドラッグストアへ行く時は、財布を持たずにスマホで支払うorクレジットカードをそのままポケットにINしています。
otto
スマホに貼ってカードや現金を持ち歩けるシンジポーチいいな
人生のバイブル
夫が12年以上前に購入し、人生のバイブルとして時々読み返している名言集。福本先生のマンガがお好きな方にオススメです。
一生迷ってろ そして失い続けるんだ… 貴重な機会を…!
福本伸行 (2009) , 人生を逆転する名言集 より引用
簡単に人を区別するのは… 頭の悪い証拠だぜ…! (後略)
福本伸行 (2009) , 人生を逆転する名言集 より引用
▼ ミニマリズムに繋がる言葉も (執着を捨てて自分を信じる)
信じると捨てるは同じこと・・・
福本伸行 (2009) , 人生を逆転する名言集 より引用
otto
かなり影響を受けた一冊です
まとめ
モノの適量は人それぞれ
生活の変化に柔軟に対応して
今の自分にとって
本当に必要なモノ
心から好きなモノを持とう
一人暮らしで毎日出勤しているミニマリストの方より、持ち物が少なくて当たり前。
自分の周囲の環境やライフスタイルは、常に変化し続けているので、持ち物も定期的な見直しが必要です。夫の持ち物も、今後増減を繰り返すと思います。
モノを手放すことは目的ではなく、快適な暮らしを送る為の手段。数にこだわらず、今の自分にフィットするモノを取捨選択することが大切です。
otto
持ち物の数を比較するのはナンセンス。自分なりのミニマルライフを楽しもう!