二重整形がおすすめの美容クリニックランキング
1位:TCB東京中央美容外科
おすすめポイント
- 業界トップクラスの割引率
- 取れにくい独自の施術方法
- 施術跡が残りにくい仕上げ
全国77院展開している
TCB東京中央美容外科では、埋没法や切開法以外にも目頭切開やまぶたの脂肪取りなど、多くの二重整形施術を行っています。
埋没法にも多くの種類があり、なかでもTBC二重術は笑気麻酔のサービスが付いて29,800円(税込)で受けられるのはかなりお得です。
また、
保証期間中に糸が取れたり二重のラインが薄くなったりした方は、片目につき2回まで無料で再施術が受けられます。
ただし、感染などのトラブルは、一生涯保証となるため安心です。他院修正もできるため、一度二重整形をして満足できなかった方も、ぜひ一度カウンセリングを受けてみましょう。
二重整形の症例写真
クリニック名 |
TCB東京中央美容外科 |
料金 |
【埋没法(2点留め)】
29,800円~
【切開法】
83,600円~
【挙筋前転法】
240,000円~
【目頭切開】
83,600円~
【目尻切開】
83,600円~
【まぶたの脂肪取り】
55,300円~
【グラマラスライン形成】
201,700円~
【眼瞼下垂手術】
380,500円~
【涙袋形成】
19,200円~ |
全国院数 |
全国77院 |
診療時間 |
10:00~19:00(不定休)
※医院により異なる |
支払い方法 |
・現金
・クレジットカード
・メディカルローン |
※料金は全て税込表示です。
2位:品川美容外科
おすすめポイント
- 約15分でナチュラルな仕上がり
- 業界最安値クラスの1点留めあり
- 無料会員登録で二重整形30%オフ
品川美容外科で人気の二重整形には、二重術ナチュラル法(埋没法)や目の下のふくらみ取りなどがあります。
とくに埋没法は、まぶたを切らなくても自然な二重が作れるため、とても人気がある施術メニューの1つです。
また、入会金500円を支払えば、年会費無料のお得なBMC会員になれます。二重・目もとメニューの場合は
施術料金が30%オフ、それ以外のメニューも20%オフになるため、大変お得です。
少しでも二重整形の費用を安く抑えたい方は、品川美容外科がおすすめです。
クリニック名 |
品川美容外科 |
料金 |
【二重術埋没法(1点留め両目)】
9,780円
【二重術スーパークイック法(2点留め両目)】
39,800円
【二重術ナチュラル法(2点留め両目)】
125,720円
【スーパーナチュラル目尻切開法】
239,990円 |
全国院数 |
全国39院 |
診療時間 |
10:00~19:00(不定休)
※医院により異なる |
支払い方法 |
・現金
・デビットカード
・クレジットカード
・メディカルローン |
※料金は全て税込表示です。
3位:共立美容外科
おすすめポイント
- 1989年開院の老舗クリニック
- 見積り以外の追加費用一切なし
- 幅広い年代に人気のP-PL挙筋法
共立美容外科の埋没法で使用する糸は、
超極細の血管手術で使用する糸を採用しています。
それにより、切らなくても目立ちにくく、自然な二重が作れることで人気があります。
また、小さい子どもでも負担をかけずに手術ができるように配慮しているため、子どもの二重手術を検討しているお母さんにもおすすめです。
現場で経験を積んだ医師が施術を行うため、糸も取れにくく、二重のラインも崩れにくいため安心です。
埋没法の保証は、1年から5年までご自身で選んで決められます。保証期間内であれば、万が一に二重が取れた場合も無料で再手術が受けられます。
クリニック名 |
共立美容外科 |
料金 |
【埋没法「共立式二重P-PL挙筋法」】
46,200円(片目)
66,000円(両目)
【埋没法「共立式二重P-PL瞼板法」】
46,200円(片目)
66,000円(両目)
【埋没法「共立式メイクライン挙筋法」】
110,110円(片目)
157,300円(両目)
【共立式シェイプ法】
184,800円(片目)
264,000円(両目)
【ミニ切開・部分切開】
192,500円(片目)
275,000円(両目)
【全切開法】
231,000円~(片目)
330,000円~(両目)
【目頭切開法】
192,500円(片目)
275,000円(両目)
【目尻切開法】
192,500円~(片目)
275,000円~(両目)
【グラマラスライン形成(たれ目形成)】
192,500円~(片目)
275,000円~(両目) |
全国院数 |
全国26院 |
診療時間 |
10:00~19:00 |
支払い方法 |
・現金
・クレジットカード
・メディカルローン |
※料金は税込表記です。
4位:東京美容外科
おすすめポイント
- 業界トップレベルの高い技術力
- 保証期間内での留め直しが自由
- 20%~50%割引のモニター制度あり
東京美容外科の埋没法は、患者様のご希望に応じて
4点留め以上の施術も対応可能です。万が一糸が取れた場合も、保証制度を設けているため安心して施術が受けられます。
保証制度は、3年保証33,000円(税込)、5年保証55,000円(税込)ですが、青森と秋田、仙台で施術を受けた場合は、550,000円(税込)の永久保証プランも取り扱っています。
糸が取れやすい方や、保証を付けておきたい方は、ぜひ検討してみてください。
また、切開法をご希望の方は一括払いは385,000円(税込)ですが、
医療ローンで60回払いにすれば月々7,900円(税込)で施術が受けられます。
クリニック名 |
東京美容外科 |
料金 |
【埋没二重】
99,000円~(2点留め)
【切開法】
231,000円〜(片目)
385,000円~(両目)
【目頭切開】
110,000円~
【目尻切開】
275,000円~
【まぶたの脂肪取り】
275,000円~(片目)
330,000円〜(両目)
【グラマラスライン形成】
385,000円~
【眼瞼下垂手術】
297,000円~(片目)
495,000円〜(両目)
【涙袋形成】
24,200円~ |
全国院数 |
全国18院 |
診療時間 |
10:00~19:00(不定休)
※医院により異なる |
支払い方法 |
・現金
・医療分割
・デビットカード
・クレジットカード
・コード決済 |
※料金は全て税込表示です。
5位:湘南美容外科クリニック
出典:湘南美容クリニック
おすすめポイント
- 長期の保証期間
- 独自開発の最細針を使用
- 二重埋没法で8種類のメニュー
湘南美容外科クリニックの埋没法は、多くのコースがあります。湘南二重術は、
片目1点留めが9,800円(税込)から受けられます。
二重整形の保証内容は、施術を受けたコースによって異なります。
糸が取れた場合は3年保証、二重のラインがおかしくなったり、幅の変更も保証期間内であれば再施術可能なため、何かあれば医師に相談してみましょう。
クリニック名 |
湘南美容クリニック |
料金 |
【湘南二重術】
9,800円~(片目)
16,333円~(両目)
【Teen二重術】
39,000円~(両目)
【週末二重術】
35,400円~(片目)
59,000円~(両目)
【腫れづらいスクエア二重術】
58,800円(片目)
98,000円(両目)
【フォーエバー二重術】
117,150円(片目)
195,100円(両目)
【クイックコスメティークNeo】
100,800 円(片目)
168,000円(両目)
【 クイックコスメティークダブルNeo】
183,050円(片目)
248,000円(両目)
【クイックコスメティークトリプルNeo】
198,000円(片目)
330,000円(両目)
【目頭切開プレミアム】
188,920円
【 眼瞼下垂】
227,630円~(片目)
380,410円~(両目) |
全国院数 |
全国117院 |
診療時間 |
10:00~19:00(不定休)
※医院により異なる |
支払い方法 |
・現金
・ビットコイン
・デビットカード
・クレジットカード
・メディカルローン |
※料金は税込表記です。
プライバシーポリシー
二重美容クリニックランキング株式会社(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。